Studio Wish / K&I studio kikanshi-ms group

news

お知らせ

京都の6月といえば和菓子の水無月

全国的には「水無月」というと旧暦の6月をさす言葉という認識が一般的ですが、

京都では6月になると和菓子店やスーパーの店頭に並ぶ和菓子の名前としてよく目にします。

 

6月30日に過ぎた半年間の罪けがれを祓い清める神事の「夏越しの祓(なごしのはらえ)」が各地の神社で催され、

残り半年の無病息災を願って食べられる伝統的な和菓子です。

 

平安時代、宮中の人々は氷室に蓄えた氷を口にして暑気払いをしていましたが、

高級品の氷は庶民が口にする機会はなく、氷の形を模した「水無月」が作られたと伝わっています。

 

いろんなお店を食べ比べてお好みの水無月を探すのも楽しいですが、

抹茶や黒糖などを使ってアレンジができるので、手作りもおすすめです♪

冷やしても固くならずもちもちの食感で、レンジで簡単に作れるレシピをご紹介します。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

 

レンジで簡単水無月

 

◆材料(17×17cm耐熱容器1台分)

白玉粉60g、砂糖・薄力粉各100g、甘納豆150g、水250ml

 

◆下準備

甘納豆は水で洗って砂糖を落とす

耐熱容器にクッキングシートを敷く

 

◆作り方

①ボウルに白玉粉を入れ、水100mlを少しずつ加えてダマにならないように混ぜる。

②砂糖、ふるった薄力粉を加え、残りの水を少しずつ加えながら混ぜる。

③ザルでこして大さじ4程度を取り分け、残りは耐熱容器に流し入れる。ふんわりとラップをかけてレンジ(600W)で約4分加熱する。

④一度取り出して取り分けた生地を流し入れ、甘納豆を散らす。ラップをかけてレンジで約2分加熱する。

⑤粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やし、三角に切る。

調理時間約20分(※冷蔵庫で冷やす時間は除く)

 

抹茶小さじ2を薄力粉に入れると抹茶味にアレンジできます!

news一覧に戻る

関連記事